山登りに必要な道具・アイテム
山の『三種の神器』をそろえよう
「トレッキングシューズ(登山靴)」「レインウェア〈雨具)」「ザック(リュック)」
これら3つの登山用品は
『山の三種の神器』と言われている、山登りの必須アイテムです。
本格的に山登りを始めるなら、まずはこの3つを揃えましょう
レインウェア〈雨具)
山の三大道具の中で、なぜレインウェア(雨合羽)を一番トップに持ってきたか。。。
それは、レインウェアが最も必要なアイテムだと思うからです。
もちろん、靴もザックも大切ですが、
例えば、リフトを使った高尾山などの低山ハイクや観光客が来るような道が整備された場所でのハイキングなどは
靴は運動靴、ザックは普通のリュックや斜め掛けバッグでも登れます。
(※ただし、ご自分の勝手なイメージ、思い込みではなく、本格的な登山装備が必要な場所かどうかは事前に調べて下さい。
登山装備が必要な場所でのスニーカーや普通のリュックは危険です。)
でも、レインウェア(雨具)だけは別です。
たとえ低山と言えども、山は山。
雨が降ってきたからちょっとコンビニへ。。。なんてことはできません。
山の天気は変わりやすく、晴れてたのに急に大雨が。。。ということもあります。
命にかかわることもあるので、レインウェア(雨具)は必ず用意して下さい。
レインウェアの選び方
防水性と透湿性(汗を逃がす)機能があるものを選びましょう。
一番のお勧めは『ゴアテックス(GORE-TEX)』素材のレインウェア。
防水性・透湿性がかなり優れている素材です。
ただし、お値段はその他の素材のものより高めなので、行く山によってはその他の素材のものでも大丈夫です。
※その他でも、必ず防水性と透湿性、2つの性能のある素材を選んでください。ビニール合羽や100円カッパは×です。
セパレート(上下別)タイプの物を選びましょう
上からかぶるものだと、下から雨が入り込んでびしょ濡れになってしまいます。
体温の低下にもつながるので、必ず、上下別の物を選びましょう。
できればカラフルなものを選びましょう。
雨や霧の中では、視界が悪くなります。仲間とはぐれたり、間違った道に入ったり。。。 ということも
起こりかねません。色の好みもあるでしょうが、できれば、雨や霧の中で目立つ色が良いと思います。
それは、レインウェアが最も必要なアイテムだと思うからです。
もちろん、靴もザックも大切ですが、
例えば、リフトを使った高尾山などの低山ハイクや観光客が来るような道が整備された場所でのハイキングなどは
靴は運動靴、ザックは普通のリュックや斜め掛けバッグでも登れます。
(※ただし、ご自分の勝手なイメージ、思い込みではなく、本格的な登山装備が必要な場所かどうかは事前に調べて下さい。
登山装備が必要な場所でのスニーカーや普通のリュックは危険です。)
でも、レインウェア(雨具)だけは別です。
たとえ低山と言えども、山は山。
雨が降ってきたからちょっとコンビニへ。。。なんてことはできません。
山の天気は変わりやすく、晴れてたのに急に大雨が。。。ということもあります。
命にかかわることもあるので、レインウェア(雨具)は必ず用意して下さい。
レインウェアの選び方
防水性と透湿性(汗を逃がす)機能があるものを選びましょう。
一番のお勧めは『ゴアテックス(GORE-TEX)』素材のレインウェア。
防水性・透湿性がかなり優れている素材です。
ただし、お値段はその他の素材のものより高めなので、行く山によってはその他の素材のものでも大丈夫です。
※その他でも、必ず防水性と透湿性、2つの性能のある素材を選んでください。ビニール合羽や100円カッパは×です。
セパレート(上下別)タイプの物を選びましょう
上からかぶるものだと、下から雨が入り込んでびしょ濡れになってしまいます。
体温の低下にもつながるので、必ず、上下別の物を選びましょう。
できればカラフルなものを選びましょう。
雨や霧の中では、視界が悪くなります。仲間とはぐれたり、間違った道に入ったり。。。 ということも
起こりかねません。色の好みもあるでしょうが、できれば、雨や霧の中で目立つ色が良いと思います。
トレッキングシューズ(登山靴)
何度も何度も!試し履きをしよう!
トレッキングシューズを購入する時に一番重要なのは、この『試し履き』です。
もちろん、買う前には履くよね。。?と思われるかもしれませんが、言いたいのは
履き心地の良い、自分に合う靴と出会うまで試してほしいということです。
私は最初この靴選びに失敗してしまいました。
試し履きした靴は3足。
足が外反母趾なので、幅の広い靴を選び購入。値段は3万円位。
その時は「他のに比べると履き心地が断然良い!」というのと、おそらく無意識のうちに
3万円もするんだから大丈夫でしょ!と考えてしまったのかもしれません。
結果、山登りに行く度に、外反母趾が痛くて痛くて。。。
原因が靴かどうかも分からないし、外反母趾対策のグッズも色々購入し、毎回試したのですが、なにをしてもダメ。
1年後、意を決してもう一度トレッキングシューズを購入しに行きました。
その時は、お店の人にきちんと事情を話して、私に合いそうな靴を何足も出してもらい、何度も試し履きをしました。
そして購入。
その結果。。。山登りをしても外反母趾が痛まなくなったのです。
登山靴は安くないので、すぐに買い替えできるものではありません。
ですから、購入する時は、「この位ならOKじゃない?」ではなく、「これだ!!」というものに出会うまで、
後悔のないよう何度も試して選んでいただきたいなと思います。
山ショップの店員さんに頼ろう!
さすが山用品のお店の店員さん。まさしくプロです。
いつ、どこの山に行くのか、行ってみたいのかを伝えると、それに適した靴をお勧めしてくれます。
その他、細かいことでも分からないことはなんでも聞きましょう。
靴の履き方から、登山靴の選び方まで、なんでも教えてくれます。
初心者だからこそ、経験豊富な店員さんに頼ってしまいましょう。
トレッキングシューズを購入する時に一番重要なのは、この『試し履き』です。
もちろん、買う前には履くよね。。?と思われるかもしれませんが、言いたいのは
履き心地の良い、自分に合う靴と出会うまで試してほしいということです。
私は最初この靴選びに失敗してしまいました。
試し履きした靴は3足。
足が外反母趾なので、幅の広い靴を選び購入。値段は3万円位。
その時は「他のに比べると履き心地が断然良い!」というのと、おそらく無意識のうちに
3万円もするんだから大丈夫でしょ!と考えてしまったのかもしれません。
結果、山登りに行く度に、外反母趾が痛くて痛くて。。。
原因が靴かどうかも分からないし、外反母趾対策のグッズも色々購入し、毎回試したのですが、なにをしてもダメ。
1年後、意を決してもう一度トレッキングシューズを購入しに行きました。
その時は、お店の人にきちんと事情を話して、私に合いそうな靴を何足も出してもらい、何度も試し履きをしました。
そして購入。
その結果。。。山登りをしても外反母趾が痛まなくなったのです。
登山靴は安くないので、すぐに買い替えできるものではありません。
ですから、購入する時は、「この位ならOKじゃない?」ではなく、「これだ!!」というものに出会うまで、
後悔のないよう何度も試して選んでいただきたいなと思います。
山ショップの店員さんに頼ろう!
さすが山用品のお店の店員さん。まさしくプロです。
いつ、どこの山に行くのか、行ってみたいのかを伝えると、それに適した靴をお勧めしてくれます。
その他、細かいことでも分からないことはなんでも聞きましょう。
靴の履き方から、登山靴の選び方まで、なんでも教えてくれます。
初心者だからこそ、経験豊富な店員さんに頼ってしまいましょう。
ザック
何度もお試ししましょう。
こちらも登山靴と同じです。自分の肩幅、体形に合うかどうか、背負い心地がよいかどうか、十分に試しましょう。
人が「これ良いよー」と言っても、自分が背負うとそうでもないものもあります。必ず自分で試しましょう。
そして、やっぱり山ショップの店員さんを捕まえて、選び方を教えてもらい一緒に選んでもらいましょう。
目的によってザックの大きさは変わります。
日帰りなのか、1泊することもあるのか2泊なのかテント泊なのか。。。などで適したサイズは変わります。
お店の店員さんが丁寧に教えてくれるので、相談してみましょう。
一般的に
日帰りは20〜30リットル
1〜2泊の山小屋泊は30〜40リットル
テント泊や3泊以上の縦走は50〜70リットル が適していると言われています。
こちらも登山靴と同じです。自分の肩幅、体形に合うかどうか、背負い心地がよいかどうか、十分に試しましょう。
人が「これ良いよー」と言っても、自分が背負うとそうでもないものもあります。必ず自分で試しましょう。
そして、やっぱり山ショップの店員さんを捕まえて、選び方を教えてもらい一緒に選んでもらいましょう。
目的によってザックの大きさは変わります。
日帰りなのか、1泊することもあるのか2泊なのかテント泊なのか。。。などで適したサイズは変わります。
お店の店員さんが丁寧に教えてくれるので、相談してみましょう。
一般的に
日帰りは20〜30リットル
1〜2泊の山小屋泊は30〜40リットル
テント泊や3泊以上の縦走は50〜70リットル が適していると言われています。
その他、山に持っていきたいアイテム
☆・・・必ず携行したい物 ○・・・あると便利な物・より楽しくなる物
☆帽子
☆地図
☆飲料水(行動用はスポーツドリンクなど塩分のある物が○。お水はケガの洗浄にも使えます。)
☆行動食(手軽に取れるチョコやナッツ、キャンディー、羊羹など)
☆ヘッドライト(予備電池も)
☆保険証(コピーでも可)
☆非常用の薬やファーストエイドキット
☆タオル・ティッシュ(芯を抜いた途中まで使ったトレットペーパーも○)
☆小銭(小銭がないとトイレで使用料を払う時に困ります。)
☆日焼け止め
☆虫よけ(特に夏)
☆ザックカバー
☆コンパス
○ビニール(ジッパー付きが便利‐行動食など荷物を小分けしたり、濡れては困るものを入れたりと大活躍‐)
○ グローブ(岩場のある所では必要です。防風や日焼けにもなります。なければ軍手でも可)
○ストック(トレッキングポール)
○サングラス
○ウェットティッシュ
○ガスバーナー・コッヘル・カトラリー(山の上での温かい食事や飲み物は美味しいです♪)
○ライター・マッチ
○カメラ
○シート
○ レスキューシート
○メイク落としシート・ボディ用デオドラントシート(山小屋やテントで)
○着替え(山小屋・テント泊 また、帰りに温泉に入る時に)
⇒ページトップへ
☆帽子
☆地図
☆飲料水(行動用はスポーツドリンクなど塩分のある物が○。お水はケガの洗浄にも使えます。)
☆行動食(手軽に取れるチョコやナッツ、キャンディー、羊羹など)
☆ヘッドライト(予備電池も)
☆保険証(コピーでも可)
☆非常用の薬やファーストエイドキット
☆タオル・ティッシュ(芯を抜いた途中まで使ったトレットペーパーも○)
☆小銭(小銭がないとトイレで使用料を払う時に困ります。)
☆日焼け止め
☆虫よけ(特に夏)
☆ザックカバー
☆コンパス
○ビニール(ジッパー付きが便利‐行動食など荷物を小分けしたり、濡れては困るものを入れたりと大活躍‐)
○ グローブ(岩場のある所では必要です。防風や日焼けにもなります。なければ軍手でも可)
○ストック(トレッキングポール)
○サングラス
○ウェットティッシュ
○ガスバーナー・コッヘル・カトラリー(山の上での温かい食事や飲み物は美味しいです♪)
○ライター・マッチ
○カメラ
○シート
○ レスキューシート
○メイク落としシート・ボディ用デオドラントシート(山小屋やテントで)
○着替え(山小屋・テント泊 また、帰りに温泉に入る時に)
⇒ページトップへ